お米作り

脱穀作業

脱穀作業

稲穂からわかれる。 約2週間前に稲刈りをして、稲架かけと言う方法で稲を天日干しで乾燥させる方法で稲を乾燥させていました。この天日で乾燥させることで、藁の方からお米に養分が移りおいしいお米になります!こんな感じです↓↓↓ この状態で約2週間乾燥させるのですが、これも天気に左右されます^^;雨が多いと乾燥がなかなか進みません!脱穀をしようとしていた3日ぐらい前に雨が降って少し心配していましたが、雨の後天気が良くなりしっかりと乾燥してくれました✨さぁ。脱穀の作業開始です! 機械も使うが人力でもある こんな感じで、機械を使って籾と藁に分けていきます!この作業も、コンバインと言う機械だと稲刈りを行いながら行っていきます。便利ですねぇ。ですが、コンバインで刈り取ると乾燥機に入れて乾燥させないといけません。それは、籾や玄米を保存するのに水分量と言うのがあり14%程度がよいとされていて乾燥機でその数値にします。生産効率は上がっているのですが、機械に頼り切っているという問題点があります。 稲架かけと言う方法は、天日で乾燥させるさせるのでエコです☆脱穀も機械ではなくアナログなものを使えばもっとエコですが。。。その辺りは、まだまだ勉強不足なのでしっかりと勉強をしていかないといけない! こうして籾と藁に分けるですが、稲架から降ろすのは人力で籾と藁に分けるのは機械です!こうして、籾を袋に入れていきます。籾が入った袋は約20~30キロあります!これは人力で車の荷台まで運びます!!この作業が一番しんどいです!お借りしている田んぼが他の方の田んぼを通ていかないといけないので、距離にして約30メートルぐらい歩かないといけません(;'∀')20~30キロを担いで歩く。。。トレーニングです(笑) こんな感じです!父親と二人で行いましたが、合計で15袋と半端だったので一人7~8往復ですね。いいトレーニングになりました☆ この籾を、臼ひきを言う籾についている皮をむく作業をすることで玄米になります。ですが、今回は少しこのまま保存しておきます。玄米にするより、籾のまま保存しておく方が、お米の劣化を抑えることができるからです。玄米にすると、低温で保存しておかないといけなくてお米などを入れておく冷蔵庫に入れておかないといけません。籾の状態だと、常温でも保存できるのでエコですね☆ この脱穀した籾を臼ひきして精米して米粉にしてもらい、しろとみどり®で使っていきます!   #米粉 #米粉焼菓子 #米粉パン #米粉クッキー #しろとみどり® #グルテンフリー #奈良市都祁 #都祁地区 #都祁名菓 #抹茶 #ほうじ茶 #稲作 #田んぼ   

脱穀作業

稲穂からわかれる。 約2週間前に稲刈りをして、稲架かけと言う方法で稲を天日干しで乾燥させる方法で稲を乾燥させていました。この天日で乾燥させることで、藁の方からお米に養分が移りおいしいお米になります!こんな感じです↓↓↓ この状態で約2週間乾燥させるのですが、これも天気に左右されます^^;雨が多いと乾燥がなかなか進みません!脱穀をしようとしていた3日ぐらい前に雨が降って少し心配していましたが、雨の後天気が良くなりしっかりと乾燥してくれました✨さぁ。脱穀の作業開始です! 機械も使うが人力でもある こんな感じで、機械を使って籾と藁に分けていきます!この作業も、コンバインと言う機械だと稲刈りを行いながら行っていきます。便利ですねぇ。ですが、コンバインで刈り取ると乾燥機に入れて乾燥させないといけません。それは、籾や玄米を保存するのに水分量と言うのがあり14%程度がよいとされていて乾燥機でその数値にします。生産効率は上がっているのですが、機械に頼り切っているという問題点があります。 稲架かけと言う方法は、天日で乾燥させるさせるのでエコです☆脱穀も機械ではなくアナログなものを使えばもっとエコですが。。。その辺りは、まだまだ勉強不足なのでしっかりと勉強をしていかないといけない! こうして籾と藁に分けるですが、稲架から降ろすのは人力で籾と藁に分けるのは機械です!こうして、籾を袋に入れていきます。籾が入った袋は約20~30キロあります!これは人力で車の荷台まで運びます!!この作業が一番しんどいです!お借りしている田んぼが他の方の田んぼを通ていかないといけないので、距離にして約30メートルぐらい歩かないといけません(;'∀')20~30キロを担いで歩く。。。トレーニングです(笑) こんな感じです!父親と二人で行いましたが、合計で15袋と半端だったので一人7~8往復ですね。いいトレーニングになりました☆ この籾を、臼ひきを言う籾についている皮をむく作業をすることで玄米になります。ですが、今回は少しこのまま保存しておきます。玄米にするより、籾のまま保存しておく方が、お米の劣化を抑えることができるからです。玄米にすると、低温で保存しておかないといけなくてお米などを入れておく冷蔵庫に入れておかないといけません。籾の状態だと、常温でも保存できるのでエコですね☆ この脱穀した籾を臼ひきして精米して米粉にしてもらい、しろとみどり®で使っていきます!   #米粉 #米粉焼菓子 #米粉パン #米粉クッキー #しろとみどり® #グルテンフリー #奈良市都祁 #都祁地区 #都祁名菓 #抹茶 #ほうじ茶 #稲作 #田んぼ   

最新稲刈りの実情!

最新稲刈りの実情!

ここから全てが始まる! しろとみどり®の店主です!やっと、稲刈りが終わりました! ここ2週間程、台風の影響で晴れの日が続くことがなくなかなか稲刈りを行う事ができませんでした(*_*)そんな自然とのお付き合いしていくのが農業です! とは言っても、田んぼが乾かないと写真に写っている機械では刈ることができません。それは、田んぼが乾いていないとタイヤが取られて前に進まないからです! 順調に進むが。。。 順調に稲刈りも進み、無事に終わりました✨ですが、田んぼが乾いていなくて一部だけ手で刈りました!ここまでやるのに、お昼休憩1時間入れて約8時間かかっています。。。今回は、父親にも手伝ってもらいさらに友人のお母さんにも少しだけお手伝いをしてもらいました!もし、これを一人でやるとなると2日に分けて行わないと終わらないなぁ。と言う今後のことを少し考えながら終わった風景を眺めていました。。。 刈り取った稲を竹や木などにかけて干すことを稲架かけと言います。昔は皆この稲架かけをしていたんです。それが、機械化によって機械で乾燥させるようになったんです。確かに、効率は機械で乾燥させる方がいいです。ですが、稲架かけをして自然に乾燥させることで、藁の養分がお米の方に行きます。その為、おいしさがup⇈手間はかかりますが、おいしくなるなら少し手間ぐらい手間をかけて作るほうがいいです。このお米が、しろとみどり®の原料となるのでとても重要です‼ 2週間このまま干して、その後脱穀して臼ひきして玄米にしてひと段落です。そこまで、もう少しの辛抱です! #しろとみどり #米粉 #米粉焼菓子 #米粉クッキー #米粉パン #稲刈り #稲架かけ米 #奈良市都祁地区 #都祁銘菓 

最新稲刈りの実情!

ここから全てが始まる! しろとみどり®の店主です!やっと、稲刈りが終わりました! ここ2週間程、台風の影響で晴れの日が続くことがなくなかなか稲刈りを行う事ができませんでした(*_*)そんな自然とのお付き合いしていくのが農業です! とは言っても、田んぼが乾かないと写真に写っている機械では刈ることができません。それは、田んぼが乾いていないとタイヤが取られて前に進まないからです! 順調に進むが。。。 順調に稲刈りも進み、無事に終わりました✨ですが、田んぼが乾いていなくて一部だけ手で刈りました!ここまでやるのに、お昼休憩1時間入れて約8時間かかっています。。。今回は、父親にも手伝ってもらいさらに友人のお母さんにも少しだけお手伝いをしてもらいました!もし、これを一人でやるとなると2日に分けて行わないと終わらないなぁ。と言う今後のことを少し考えながら終わった風景を眺めていました。。。 刈り取った稲を竹や木などにかけて干すことを稲架かけと言います。昔は皆この稲架かけをしていたんです。それが、機械化によって機械で乾燥させるようになったんです。確かに、効率は機械で乾燥させる方がいいです。ですが、稲架かけをして自然に乾燥させることで、藁の養分がお米の方に行きます。その為、おいしさがup⇈手間はかかりますが、おいしくなるなら少し手間ぐらい手間をかけて作るほうがいいです。このお米が、しろとみどり®の原料となるのでとても重要です‼ 2週間このまま干して、その後脱穀して臼ひきして玄米にしてひと段落です。そこまで、もう少しの辛抱です! #しろとみどり #米粉 #米粉焼菓子 #米粉クッキー #米粉パン #稲刈り #稲架かけ米 #奈良市都祁地区 #都祁銘菓 

稲刈りシーズン到来!=台風シーズン到来。。。

稲刈りシーズン到来!=台風シーズン到来。。。

稲刈りのシーズンです! 9月も後半に入り、しろとみどり®がある「奈良市都祁地区」は稲刈りシーズン真っ最中です!早いところでは9月の初旬ごろから始めている農家さんもいらっしゃいました。早い農家さんは、植えるのも早いです! しろとみどり®の田んぼは順調に成長をして、黄金色になってきました✨そろそろ稲刈りをしたいところです(^▽^)/ 台風が2週連続で来る。。。 今が稲刈りをするのにいいのですが、ここ2週間連続で台風が来るというタイミングの良さ(苦笑)狙ったかのように台風が来て雨が降って田んぼが緩くなって稲刈りができません!流石に天気は操ることができないので、今は天気予報と毎日睨めっこです👀結局は、自然との共有してできるものなのでもがいたところでどうにもなりません。数十年前だと台風と言えば8月終わりごろから9月の中旬ぐらいまでがシーズンだったような気がしますが、ずれてきている感じがします。これも気候が変わってきているのでしょうか? そんなことを思いながら、稲刈りができる日を毎日探っています! 実家の稲刈りは終わりました! 実家の稲刈りは、台風が来る前に何とか終わらせることができました! こんな感じです↓↓↓ しろとみどり®の田んぼの稲刈りもこの様な、稲架かけと言う天日で干す方法で稲を乾燥させます。こうすることによって、じっくり乾燥させることで籾に藁の養分がいきわたり味わい深いお米になります!この様に天日で乾燥させる事になるので、時間と手間はかかります。その分おいしくなるなら、その手間は惜しみません!   #しろとみどり #稲刈り #稲架かけ #田んぼ #米粉 #米粉の焼菓子 #グルテンフリー #奈良市都祁

稲刈りシーズン到来!=台風シーズン到来。。。

稲刈りのシーズンです! 9月も後半に入り、しろとみどり®がある「奈良市都祁地区」は稲刈りシーズン真っ最中です!早いところでは9月の初旬ごろから始めている農家さんもいらっしゃいました。早い農家さんは、植えるのも早いです! しろとみどり®の田んぼは順調に成長をして、黄金色になってきました✨そろそろ稲刈りをしたいところです(^▽^)/ 台風が2週連続で来る。。。 今が稲刈りをするのにいいのですが、ここ2週間連続で台風が来るというタイミングの良さ(苦笑)狙ったかのように台風が来て雨が降って田んぼが緩くなって稲刈りができません!流石に天気は操ることができないので、今は天気予報と毎日睨めっこです👀結局は、自然との共有してできるものなのでもがいたところでどうにもなりません。数十年前だと台風と言えば8月終わりごろから9月の中旬ぐらいまでがシーズンだったような気がしますが、ずれてきている感じがします。これも気候が変わってきているのでしょうか? そんなことを思いながら、稲刈りができる日を毎日探っています! 実家の稲刈りは終わりました! 実家の稲刈りは、台風が来る前に何とか終わらせることができました! こんな感じです↓↓↓ しろとみどり®の田んぼの稲刈りもこの様な、稲架かけと言う天日で干す方法で稲を乾燥させます。こうすることによって、じっくり乾燥させることで籾に藁の養分がいきわたり味わい深いお米になります!この様に天日で乾燥させる事になるので、時間と手間はかかります。その分おいしくなるなら、その手間は惜しみません!   #しろとみどり #稲刈り #稲架かけ #田んぼ #米粉 #米粉の焼菓子 #グルテンフリー #奈良市都祁

しろとみどり®のお米作りの経過。 

しろとみどり®のお米作りの経過。 

稲の成長具合 しろとみどりは、今年から田んぼをお借りしてお米作りを始めました(⌒∇⌒) 昨年の末に一度田んぼを起こし。4月に改めて田んぼを起こして水をため、5月中頃に田植えをして約3ヶ月が経ちました! 3ヶ月経った今の状況がこれです☆↓↓↓ 見事に成長してくれています!!ちゃんと、稲穂もついてますね! 実家の田んぼはやったことありますが、それ以外の事はしたことがなく実際にできるかはかなり不安がありました。しかも、耕作放棄されていた田んぼだったので、ちゃんと成長するかがとても不安でした。。。 ですが、見事に稲穂がついてくれています♪後は、稲を刈って脱穀という作業をしてどの程度の収穫ができているかです。 このお米を米粉にします! この成長している稲穂から採れたお米を米粉にします。その米粉を使ってしろとみどり®を作ったり、米粉として販売もします。 https://www.shiro-to-midori.com/products/%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%B1%B3%E7%B2%89 この米粉は、お菓子作りから普段の料理にも使えます!米粉特有のお菓子や小麦粉や片栗粉と言った他の粉類の代わりなど色んなものに使えます!米粉には小麦粉に含まれているグルテンが入っていないため、少し扱いが難しいと思われるかもしれませんが、同じものを作るというよりは違うものであると考えて作ればそう難しくありません。とは言っても、小麦粉の代替え品として捉えられるので色々作って、お伝えできればと考えています☆ しろとみどり®は、「都祁産のおいしいお米」と大和高原で育った「健一自然農園のお茶」を使った焼菓子です。パウンドケーキのようなけどどこか違う感じのする焼菓子です。米粉のもっちり感とお茶の味わいが絶妙なハーモニーを奏でています。これを作るには、都祁のお米から作った米粉がとても重要になってきます!米粉(お米の品種やお米の産地)が変われば、水分の量などが変わってくるんです。なので、他の米粉では作るのが難しくなります。そんな、しろとみどり®を作るには、都祁のお米が必須になります。 約1ヶ月後の稲刈り。稲刈り体験を企画予定 都祁地区の稲刈りは、9月の彼岸過ぎから10月初旬ごろ行われます。しろとみどり®もそのぐらいに稲刈りを予定してます。そして、稲刈りの体験をしてもらいたいなと考えています!ただ、稲穂の状態やその時期の天候。特に台風が多い時期でもあるので、タイミングが難しくピンポイントでこの日!と言うのが直前まで決まりません。その為、急遽行う事もあるのでいきなり告知するかもしれません。お時間あればご参加いただければと思います!   #しろとみどり® #奈良市都祁 #米粉 #米粉焼菓子 #米粉販売 #グルテンフリー #稲刈り #田んぼ 

しろとみどり®のお米作りの経過。 

稲の成長具合 しろとみどりは、今年から田んぼをお借りしてお米作りを始めました(⌒∇⌒) 昨年の末に一度田んぼを起こし。4月に改めて田んぼを起こして水をため、5月中頃に田植えをして約3ヶ月が経ちました! 3ヶ月経った今の状況がこれです☆↓↓↓ 見事に成長してくれています!!ちゃんと、稲穂もついてますね! 実家の田んぼはやったことありますが、それ以外の事はしたことがなく実際にできるかはかなり不安がありました。しかも、耕作放棄されていた田んぼだったので、ちゃんと成長するかがとても不安でした。。。 ですが、見事に稲穂がついてくれています♪後は、稲を刈って脱穀という作業をしてどの程度の収穫ができているかです。 このお米を米粉にします! この成長している稲穂から採れたお米を米粉にします。その米粉を使ってしろとみどり®を作ったり、米粉として販売もします。 https://www.shiro-to-midori.com/products/%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%B1%B3%E7%B2%89 この米粉は、お菓子作りから普段の料理にも使えます!米粉特有のお菓子や小麦粉や片栗粉と言った他の粉類の代わりなど色んなものに使えます!米粉には小麦粉に含まれているグルテンが入っていないため、少し扱いが難しいと思われるかもしれませんが、同じものを作るというよりは違うものであると考えて作ればそう難しくありません。とは言っても、小麦粉の代替え品として捉えられるので色々作って、お伝えできればと考えています☆ しろとみどり®は、「都祁産のおいしいお米」と大和高原で育った「健一自然農園のお茶」を使った焼菓子です。パウンドケーキのようなけどどこか違う感じのする焼菓子です。米粉のもっちり感とお茶の味わいが絶妙なハーモニーを奏でています。これを作るには、都祁のお米から作った米粉がとても重要になってきます!米粉(お米の品種やお米の産地)が変われば、水分の量などが変わってくるんです。なので、他の米粉では作るのが難しくなります。そんな、しろとみどり®を作るには、都祁のお米が必須になります。 約1ヶ月後の稲刈り。稲刈り体験を企画予定 都祁地区の稲刈りは、9月の彼岸過ぎから10月初旬ごろ行われます。しろとみどり®もそのぐらいに稲刈りを予定してます。そして、稲刈りの体験をしてもらいたいなと考えています!ただ、稲穂の状態やその時期の天候。特に台風が多い時期でもあるので、タイミングが難しくピンポイントでこの日!と言うのが直前まで決まりません。その為、急遽行う事もあるのでいきなり告知するかもしれません。お時間あればご参加いただければと思います!   #しろとみどり® #奈良市都祁 #米粉 #米粉焼菓子 #米粉販売 #グルテンフリー #稲刈り #田んぼ 

緑がいっぱいになってきました。(お米作りの経過)

緑がいっぱいになってきました。(お米作りの経過)

稲の成長 田植えが終わって約2か月が経とうとしています! 2か月の成長の経過をお見せいたします☆ 立派に成長してきています! 因みに1か月前は 比較してみると違いが判りますね! 今の時期の田んぼがとてもきれいです☆稲の緑色がとても鮮やかで、風が吹くと緑色の海が波打っているような感じになりとてもきれいです♪ 田植えなどの農作業は大変ですが、こうやって成長を見ていると作るのが楽しくなってきます。 自然を感じること 私は一時都市部に住んでいました。便利であり何でも近くにありました。ですが、こういった自然を感じることができず何か物足りなさを感じていました。都市部に住んでいるとこういった自然の営みを感じれる場所が少ないからでしょうか? 実際に地元に帰ってきて、こうして田んぼをしたり自然を感じたりしていると気持ちに余裕ができてきました。ただ日々が過ぎていくだけでなく、自分が生存しているのを感じることができる。忙しさに任せて1日が終わってしまう。そんな時間の使い方ではなく、自然とともにゆったりと過ごす時間の使い方ができるのが自然と触れ合うことかなと感じています。 しろとみどりでは、そんな場所を提供していきたいなと考えています(^▽^)   #しろとみどり #稲作 #米粉 #米粉焼菓子 #グルテンフリー

緑がいっぱいになってきました。(お米作りの経過)

稲の成長 田植えが終わって約2か月が経とうとしています! 2か月の成長の経過をお見せいたします☆ 立派に成長してきています! 因みに1か月前は 比較してみると違いが判りますね! 今の時期の田んぼがとてもきれいです☆稲の緑色がとても鮮やかで、風が吹くと緑色の海が波打っているような感じになりとてもきれいです♪ 田植えなどの農作業は大変ですが、こうやって成長を見ていると作るのが楽しくなってきます。 自然を感じること 私は一時都市部に住んでいました。便利であり何でも近くにありました。ですが、こういった自然を感じることができず何か物足りなさを感じていました。都市部に住んでいるとこういった自然の営みを感じれる場所が少ないからでしょうか? 実際に地元に帰ってきて、こうして田んぼをしたり自然を感じたりしていると気持ちに余裕ができてきました。ただ日々が過ぎていくだけでなく、自分が生存しているのを感じることができる。忙しさに任せて1日が終わってしまう。そんな時間の使い方ではなく、自然とともにゆったりと過ごす時間の使い方ができるのが自然と触れ合うことかなと感じています。 しろとみどりでは、そんな場所を提供していきたいなと考えています(^▽^)   #しろとみどり #稲作 #米粉 #米粉焼菓子 #グルテンフリー

お米を作り始めました。

お米を作り始めました。

しろとみどりでは、地元の方から田んぼをお借りしてお米の栽培を始めました!実家では作っていましたが、それとは別にしろとみどりで使用する専用の田んぼです。 この田んぼは2年ほど耕作放棄されていたようです。私が都祁に帰ってきた事で、貸主のおばちゃんから「帰ってきたんやから、田んぼやりや!」と半ば強制的に。。。いやいや。と言うより、耕作放棄された田んぼを使いたいなとは常々考えてはいました。それが、不思議なパワーに引き寄せられるかの如く始める事になりました。 展開が早すぎて問題多発! ですが、急な展開だったので「苗はどうする?自分で作る?それとも誰かに作ってもらう?それともJAから買う?」「耕作放棄されてたからいつ耕す?肥料はどうする?」と言ったわからないことが沢山出てきました。 ここは、地元のつながりで農家をしている先輩を頼りました。やはり、持つべきものは人のつながりですね☆先輩のご親戚の方から苗をいただくことができました。これで、ひとまず田植えはできる!後は、耕して水をはればとりあえず植えることはできる! と言うことで、準備もできて5月に無事に田植えは終わりました!後は、育ってくれることを祈りながら水の管理をして秋の収穫を迎えます。 秋には、初のしろとみどりのお米ができてそれを米粉にして原材料として使っていきます。また、米粉として販売も行います☆ ↑↑田植え後すぐ↑↑ ↑↑田植えご約1ヶ月後↑↑  

お米を作り始めました。

しろとみどりでは、地元の方から田んぼをお借りしてお米の栽培を始めました!実家では作っていましたが、それとは別にしろとみどりで使用する専用の田んぼです。 この田んぼは2年ほど耕作放棄されていたようです。私が都祁に帰ってきた事で、貸主のおばちゃんから「帰ってきたんやから、田んぼやりや!」と半ば強制的に。。。いやいや。と言うより、耕作放棄された田んぼを使いたいなとは常々考えてはいました。それが、不思議なパワーに引き寄せられるかの如く始める事になりました。 展開が早すぎて問題多発! ですが、急な展開だったので「苗はどうする?自分で作る?それとも誰かに作ってもらう?それともJAから買う?」「耕作放棄されてたからいつ耕す?肥料はどうする?」と言ったわからないことが沢山出てきました。 ここは、地元のつながりで農家をしている先輩を頼りました。やはり、持つべきものは人のつながりですね☆先輩のご親戚の方から苗をいただくことができました。これで、ひとまず田植えはできる!後は、耕して水をはればとりあえず植えることはできる! と言うことで、準備もできて5月に無事に田植えは終わりました!後は、育ってくれることを祈りながら水の管理をして秋の収穫を迎えます。 秋には、初のしろとみどりのお米ができてそれを米粉にして原材料として使っていきます。また、米粉として販売も行います☆ ↑↑田植え後すぐ↑↑ ↑↑田植えご約1ヶ月後↑↑